トランプ大統領初演説
トランプ米大統領が2月28日、アメリカ議会上下両院合同本会議で初めての施政方針演説を行いました。
なにかすごいことが飛び出すのかと思われていましたが、選挙期間中の公約通りの内容でした。
ピックアップ
おおよそこんな感じですかね。
- 企業、一般市民への減税の必要性をアピール。
- 道路、橋、空港などのインフラ投資に総額1兆ドル(およそ112兆円)。
- 数百万人の雇用を生み出す。
- 北米自由貿易協定(NAFTA)の加盟以来、製造業の雇用4分の1が失われた。公平な貿易を。
- 米軍の再建。国防費増額。非国防費の削減。
- メキシコ国境の壁建設。
- イスラム国(IS)撲滅計画策定。
- 入国審査の厳格化。
- オバマケア(医療保険制度改革)は崩壊しているとして規制を見直し。
- 北大西洋条約機構(NATO)を支持する一方、同盟国も財政的負担の必要性。
抜けている部分もありますが以上のことを語ったようです。
とくに驚くような内容ではなかったですね。なにか「アッ!」とサプライズがあると思いましたが。
中国に強気だったトランプ大統領ですが、演説ではほとんど言及しなかったですね。日本についても気になることはなかったようです。
とりあえずはイベントをこなしたといったところでしょうか。
(アイキャッチ画像/著作者:William Petruzzo)