気になるニュースをPick up!
コンテンツ
今週は米CMEでビットコイン先物の取引が始まりました。そしてリニア入札を巡り東京地検特捜部が清水建設と鹿島建設に家宅捜査に入るなどのニュースがありました。
それではあれこれあった今週のニュースを独断でPick up!
12月18日〜12月22日
12月18日
サカタのタネがアルゼンチンで現地法人設立。
P&Gが物言う投資家ペルツ氏を取締役に選任。
リニア入札を巡り東京地検特捜部が清水建設と鹿島建設に家宅捜査。
CMEがビットコイン先物の取引開始。
大東建託の子会社が都市ガス事業に参入。
キャンベル・スープが米スナック菓子のスナイダーズ・ランスを買収。
チョコレート大手のハーシーがスナック食品アンプリファイを買収。
12月19日
リオ・ティントがコマツと鉱山で自動運転トラックの利用で契約。
ハウスドゥが賃貸不動産仲介事業に参入。
日本政府がイージス・アショア導入を決定。
楽天とビックカメラが家電分野のネット通販で新会社設立。
東映がVRを映画館で鑑賞できる共同事業を開始。
12月20日
チタン工業がリチウム二次電池の特許取得。
豊田自動織機がEV向け電池事業に参入。
LINEが中国モバイクと提携しシェア自動車サービス参入。
韓国サムスンが世界最小DRAMチップを開発。
全日空が来年4月から機内ネット接続無料。
ツイッターが24時間ニュース配信サービスを開始。
12月21日
米オンライン証券のイー・トレードがCBOEのビットコイン先物の取引開始。
省電舎ホールディングスが丸紅とエネルギー関連分野の新事業で業務提携。
ホンダと日産が次世代電池「全個体電池」を開発。
通信機器大手ノキアがファーウェイと特許ライセンス契約。
JTがエチオピアのたばこ大手の株式を約490億円追加取得。
フェイスブックが音楽動画視聴でユニバーサルと合意。
12月22日
ボーイングがブラジルのエンブラエル買収の可能性。
エーザイが開発していたアルツハイマー治療薬の臨床試験で有効な結果得られず。
カネカがスイスの医療企業とドラッグコーティッドバルーン技術導入でライセンス契約。
富士通がマイクロソフトとAI分野で協業。
アサヒ、インドネシアの飲料事業を23億円で売却。