東洋経済から『米国会社四季報(2018年春夏号)』が発売
今年も熱いのか 今日、書店に行ったら投資関連の棚にあれがありました。 『米国会社四季報(2018年春夏号)』 あれ、もうそんな時期かと思ったのですが、これが新刊なのか、すでにわたしが持っているものなのかわかりませんでした…
今年も熱いのか 今日、書店に行ったら投資関連の棚にあれがありました。 『米国会社四季報(2018年春夏号)』 あれ、もうそんな時期かと思ったのですが、これが新刊なのか、すでにわたしが持っているものなのかわかりませんでした…
ミールキット大手 ブルーエプロンは料理レシピとともにそれに必要な食料品や調味料をセットにしたミール・キットを自宅まで届けてくれるサービスを行っています。 毎日料理を作るのは面倒なものです。献立…
1月の運用報告 2018年も一カ月をすぎました。 まだ一カ月しか経過していないのにわたしは仮想通貨取引所のコインチェックの件でヘトヘト状態です。小額ですが資金が拘束されたままなので困っています。 そのような…
GE売却 米国株の割合で一番大きかったゼネラル・エレクトリック(GE)株をすべて売却しました。 現在GEは経営の立て直しに着手していますが、保険事業での特別経費として62億ドルを計上すると発表がありました。これにより18…
12月の運用報告 今年もよろしくお願いします。みなさまはどのような新年をお迎えでしょうか。 わたしはぐーたらな一日にしようとなにもしていません。テレビ見ながらときどきPCですね。家から一歩もでない予定です。…
2019年出荷。15万ドル 高額だったテスラのEV自動車は『モデル3』の発売で手が出せる価格になりました。 イーロン・マスクが計画した当初の生産台数には届いていませんが、人気は続いているようです。 さらに話題になったのは…
合併の可能性 投資家にとってテスラ株は魅力的である一方、割高で手など出すべきでないとも言われています。空売りが増えているのはそのような思いも反映しているからです。 新型の「Model3」の生産は計画通りに進まず、発売され…
手軽に株取引 世界的に堅調に推移している株価。とくにアメリカ株や日本株を取引している方はそれなりの収益をあげているのではないでしょうか。 しかし購入したいと思っていた銘柄はいつまでも調整せず、ただ見ているだ…
11月の運用報告 2017年も最後の月になりました。 しかしそろそろGEよ、底を打ってくれー。売るつもりはないけどもう少しなんとかならんか。テスラもエクソンも可もなく不可もなくです。 保有株一…
EVトラック部門に進出 テスラが11月16日に注目されていたEVトラックの発表を行いました。その名も「テスラセミ」これによってテスラはトラック部門にも進出したことになります。 削ぎ落としたシン…