気になるニュースをPick up!
今週はジョンソンエンドジョンソンによるスイスのバイオ企業買収や、日産のカルソニックの売却。そして為替ではドル円が8カ月ぶりに113円にまで上昇しました。
いろんなことがあった週間の出来事を個人的視点でPick up!
11月21日〜11月25日
11月21日
米フェイスブックが最大で60億ドルの自社株買いを2017年第1四半期に開始。
フランス大統領を決める予備選でサルコジ元大統領が敗北。
米アラスカ航空が格安航空のヴァージン・アメリカを26億ドルで買収計画。
ベトナムの格安航空ベトジェットがIPOを控え投資家会合を開始。
オリックスがインフラ系事業を行う米プロテクション・サービスを買収。
ソフトウエア会社のオラクルがネット監視企業のダインを買収。
11月22日
米アマゾンがスポーツのストリーミングサービスを検討。
トランプ次期米大統領が2017年1月20日の就任初日にTPP離脱と公表。
東北地方で震度5弱の地震。津波警報も。
破綻した韓進海運がコンテナ船事業の一部を大韓海運に売却。
米ニュースサイトのバズフィードがNBCユニバーサルから2億ドルの追加投資。
自動車部品メーカータカタの再建スポンサーがスウェーデンのオートリブと米キー・セイフティー・システムズの2社が最終候補。
連邦通信委員会(FCC)はトランプ政権下で大規模な合併に前向きな姿勢。
楽天とNTTドコモとACSLと千葉市がLTEを活用したドローン配送システムの実証実験に成功。
サイバーダインがAIGジャパン・ホールディングスと業務提携。
三菱重工業など3社がフランス原子力大手アレバに出資検討。
日産がカルソニックカンセイの保有株すべてをKKRに売却。
OPEC総会、最大4.5%減産協議へ。イラン、イラク、インドネシアが難色。
11月23日
米アマゾン向け貨物航空会社のパイロットがストライキに突入。
米新規失業保険申請件数は前週比1万8000件増の25万1000件。
FOMC議事要旨、米早期利上げ正当化。
トランプ次期米大統領が商務長官に投資家のウィルバー・ロスを起用。
11月24日
ドル円が8カ月ぶりに113円まで上昇。
トヨタがハイエースなど24万台リコール。
米ヘルスケア大手のジョンソンエンドジョンソンがスイスの製薬会社アクテリオンを買収へ交渉。
11月25日
マレーシアの格安航空エアアジアが持株会社のASEANホールディングスを香港市場に上場。
インド鉄鋼・電力大手JSWが電気自動車事業へ参入を検討。
三菱重工業と英防衛大手BAEが米陸軍向け戦闘車両の開発で協業。
インド中銀が過去最安値となったルピーの下落に伴い、ドル売り、ルピー買いの介入。
パイオニアが既販売車に掲載可能な先進運転支援システムを開発。
みずほ銀行とソフトバンクグループがFinTech活用のレンディングサービス提供で合弁会社を設立。
中国のオンライン旅行代理店大手のシートリップが英スカイスキャナー・ホールディングスを買収。
(アイキャッチ画像/著作者:TK10_01)