ブログ引っ越し
年末年始を使ってブログを引っ越しました。
今回の記事は相場や経済の話ではなく、急に変わったこのブログのご報告になります。
はてなからワードプレスへ
今まではてなブログでお世話になっていましたが、思い切ってサーバーを借りて、ワードプレスでの運用に変えました。
サーバーを借りるほどのアクセス数もなければ、はてなブログで不便はなくブログ運用を行っていたのですが、どうしもはてなブログだとかゆいところに手が届かないというか、できなこともあり、ワードプレスにするかどうか悩んでいました。
HTMLやCSSの知識があればそれなりにいじれると思うのですが、専門的な知識も持っていないので、調べてはコピペをしてデザインを変更していました、
が、
やはりこれでは限界があり、こんなことで悩むのならワードプレスにいてしまえ! と、サーバーを借りてワードプレスのテーマも購入しました。
サーバーは『Xサーバー』のX10プラン。キャンペーン中で手数料が安くなっていました。
そしてワードプレスですが、デザインとなるテーマは無料テーマとお金を払って購入する有料テーマがあります。ワードプレスは無料テーマでも優れたものが多く、プラグインを使えばカスタマイズを思い通りにできるのですが、ワードプレスを一から勉強するのも時間がもったいなかったので、プロが作った有料テーマを購入しました。
ブログマーケッターJUNICHIさんとWordPressテーマ開発のOPENCAGEのコラボモデル、
『STORK(ストーク)』
です。
インストールしたてのころは、ストークの使い方もわからなければワードプレスさえも使えなかったので、ずっと画面とにらめっこでしたが、なんとかいじれるようになってきています。まだLINKを貼ったときのブログカードや、細かなことはできないのですが、さすがプロが作ったテーマ、めちゃくちゃ使いやすいです。
とにかく今の時代に重要なモバイルに重点をおいてテーマは作られています。
『都民ファースト』ならぬ『モバイルファースト』をうたっているだけあって、スマホでも見やすくなっています。素人のわたしでも簡単にカスタムできるのでなれてくれば思い通りのデザインにできそうです。
今は過去記事を見直している最終ですのでアイキャッチ画像などが表示されていない記事がありますが、随時手直しを行っています。
また、はてなブログから記事をエクスポートし、ワードプレスにインポートした段階で、はてなブログは非公開にしました。報告もなく突然の非公開で読者の方には申し訳ありませんでした。ただ独自ドメインで運用しているのでアドレスは変わっていません。
まだワードプレスは完全ではないで見づらいかもしれませんが、これからも気合いを入れて更新して行きます。