魔の日
すでに多くの方がリアルタイムで。そして新聞やニュースなどでご存知かとも思いますが、26日の金曜日に仮想通貨取引所大手のコインチェックから暗号通貨『NEM』が5億2300万、判明した時点でのレート日本円で約580億円が不正に送金されました。
コインチェックによる会見は23時30分から行われました。一連のことはもう説明しません。わたしもXRPをコインチェックに入れっぱなしだったので気分が、、、。
こちらで会見の全容が書かれています。
[blogcard url=”https://logmi.jp/260622″]
最悪のタイミング
わたしのXRPはコインチェックに入れっぱなしでした。購入金額は3年ほど前で、およそ1万円で数千枚保有していました。
取引所は危ないとわかっていましたが、XRPのウォレットも安全ではないことも伝わっており、また国内でXRPを置いておける取引所も限られていたのでしばらくはコインチェックに置いていました。
2018年に入り、ハードウェアウォレットの『レジャーナノS』を海外本社から直接購入。18日に届いていましたが、17日から一週間ほど実家に帰郷。24日に戻り不在届けがポストへ。結局私用があり受け取ったのは26日昼ごろ。
開封し、なんだかんだ設定し16時ごろにようやくコインチェックからXRPを送金。しかし5分待ってもいっこうに手続き中。なんとなくネットで調べていたらなにやらコインチェックでNEMがどうだとか、不正送金だとか、そして今回の事件を知ることに。
もちろん気持ちは穏やかではないですが、わたしはそもそもの投資額が1万円だったので最悪XRPが0になっても夢だったと思い込めばいいのですが、ウン千万も預けていた方を思うと、、、。
夜の会見も観て、さまざまなツイートも見て、取引再開の可能性はほぼないと自分に言い聞かせました。会見した取締の顔やばかったでしょ。こういった人が運営していた会社に預けていたのかと自分を責めました。
その後、NEM財団が不正に送金されたXEMを追っているなどさまざまな情報が流れていますが、とにかくなんらかの形でもいいから解決してほしいです。
ZaifでBCH送金エラー
今回のコインチェック事件で取引所に預けていた、長期保有通貨をレジャーナノSに移しました。
しかしZaifで購入したBCHをレジャーナノSに送金したらいつまでたっても送金されず、そして次に表示された文字が、
「出金中にエラーが発生しました。サポートに連絡してください。」
まじかー。もうやめてくれ。
こんなことなかったからわからんわー。そして解決策をググってみると、
「初めて使用されるアドレス宛の出金につきましては、不正防止の観点から一時停止させて頂いております。 出金エラーになっている送金につきましては、お手数おかけしますが確認のためサポートへ連絡を行ってくださいますようお願いします。」
そういうことみたいです。問い合わせしたので週明けにはなんらかの対応をしていただけることを期待します。
なんだか散々な日が続いています。