BTC/JPYチャート
2月12日のBTC/JPYのチャートです。
前回の1時間足は雲を下抜け。4時間足は雲の中に入っていましたが、先ほど上に抜けました。ただ、8時間足は雲のが間近に迫っています。
1時間足
一度雲の下に抜けましたが、ねじれ付近で雲を上抜けしました。
ボリンジャーバンド(BB)を見ると、ローソク足が+2σに位置しています。。赤い遅行スパンはローソク足の上。こちらも雲を上抜けています。
テクニカルのMACDは横ばい。方向性を欠いています。
真ん中のRSIは上昇傾向。60%付近です。
一番下のDMIは+D(赤線)>-D(緑線)。
これらのことから現在は上昇しているように見えますが、4時間足、8時間足を見ると雲付近まで戻りそうな雰囲気でもあります。
4時間足
しばらくはローソク足が雲の中でしたが、雲抜けから上昇傾向です。
BBはローソク足が21MAと+1σの間で推移しています。
ただ、遅行スパンはローソク足の上に位置していますが、ローソク足が雲を上抜したのとちがい雲にさしかかっています。いったん跳ね返されるかもしれません。
テクニカルのMACDは上昇しています。
RSIは80%あたりから下降して50%付近です。
DMIは+Dと-Dが絡み合っています。
気になるのは雲のねじれですね。このままダラダラとヨコヨコの展開が続くようなら雲のねじれを目指すかもしれません。
8時間足
上昇傾向です。
BBはローソク足が21MAと+1σの間で推移しています。目前に雲が迫っています。
遅行スパンはローソク足と絡み合っています。
テクニカルのMACDはクロスしましたが横ばいに近いです
RSIは60%付近です。
DMIはまだ+Dが上にありますが-Dが上昇してきています。
ローソク足が雲にはじき返されれば下落するでしょうが、このまま雲に突入して抜けることができればもう一段の上昇に繋がるかもしれません。
くれぐれも投資は余裕資金、自己責任でお願いします。