仮想通貨購入
ビットコインほか、仮想通貨のアルトコインの下落が止まりません。
ビットコインに関わる関係者たちの新たな枠組みに対する対立から8月1日に分裂すると言われており、その懸念の高まりで売りを呼んでいます。
仮想通貨の取引は株と違いストップがないので投機的な側面が強いですが、将来性のあるその技術に投資するつもりで、安くなったところを拾っています。
NEM、IOTAを購入
前回の記事でNEMを500XEM購入したと報告しました。
[blogcard url=”http://www.mywave.jp/entry/2017/07/10/nem″]
前回は1XEMを18.25円で購入しました。今回は1XEMを13.26円で200XEM購入。予定では1000XEMまで購入したいと考えているので残り300XEMです。
またIOTAという通貨も購入しました。
これはまだ日本で馴染みがない通貨ですが、上場2日で時価総額が一時6位にまでなった通貨です。
「IOTA」はその名の通りIOTと関連して作られた通貨です。IOT特化型暗号通貨と呼ばれており、従来のブロックチェーンを必要としない新しい暗号通貨です。
マイクロソフトとも提携しているようです。ちょっと期待しちゃいますよね。
IOTAを購入できるのはbitfinexという海外の取引所だけです。この取引所一つだけで時価総額が一時6位だったのですから、これがもっと広がれば認知度もあがるかもしれません。
IOTAは一時日本円で60円ぐらいだったのですが、現在は18円台で推移しています。だいぶ下がりましたね。
報告はしなかったのですが、数日前に300IOT購入して、昨日追加で200IOTしました。IOTAもNEM同様に1000IOTまで購入するつもりなので残りは500IOTです。
また、IOTAを購入するためにあらかじめビットコインを購入しておいて、そのビットコインをbitfinexに送金するという方法を使いました。
これだと一時的にビットコインを保有しておく状態になります。IOTAを購入して0.04BTCが残っていたので、それをイーサリアムにチェンジしました。なので現在はビットコインではなく0.5EHTを保有しています。
様子見
仮想通貨への投資を本格的に行う予定はありません。
3年ほど前に購入して放置していたリップルが高騰していたので、ちょっと面白くなってきたという理由から、将来的な可能性と投機的な側面から5万円だけ資金を追加しました。今のところこれ以上の追加は考えていません。
ただ、資産運用の報告としてアメリカ株同様に報告します。