保有仮想通貨に動き
ビットコインの価格がぐんぐん上昇しているのにアルトコインの価格はパッとしません。
可能性がありそうだとさまざまなアルトコインに手を出すよりビットコインだけ保有していれば利益になったとも思える展開です。
そんな中、わたしが保有しているRippleとNEOに動きがありました。
NEO
中国のEthereumと勝手に言われていたNEO。一時期はけっこうな価格だったのですが、中国の仮想通貨への規制やなんやらでダダ下がり状態でした。
しかし11月18日に一気に上昇。「あれ? なんかあったかな」といろいろ調べてみたら、
Ethereumのプラットフォーム上で開発中だったアメリカのProjectICOというところが今後のプロジェクトをNEOプラットフォーム上で開発に移行する予定ということです。
[blogcard url=”https://neonewstoday.com/general/projectico-ama-neo-subreddit-november-20th/″]
そしてもう一つ。なんだかよくわからないカウントダウンが始まっています。
これは17日の投稿だったので3日後というと20日ですかね。
A challenge to the community. pic.twitter.com/v86oVF1lJv
— Malcolm Lerider (@MalcolmLerider) 2017年11月17日
NEOの価格上昇はこのカウントダウンに反応したのですかね。
3000円台でウロウロしていましたが、一気に5000円台に高騰しています。発表後はさがるのでしょうね。よくあるパターン。
Ripple
そしてRippleですが、こちらはけっこう大きなニュースですね。
米決済のアメリカンエキスプレスとRippleが決済システムを共同開発したとのニュースがありました。
これはRippleのブロックチェーンを基盤にして送金の際に使用されるとして、同システムは既に稼働しており、英サンタンデール銀行も関わっているようです。
アメックスCIOのコメントも出ています。
アメリカンエクスプレスには新しいテクノロジーに取り組む長い歴史がある。今回のリップルとサンタンデール銀行とのコラボレーションは、ブロックチェーン分野での最初の大きなステップとなる。世界中でお金を動かす方法を進化させる一歩だ。
[blogcard url=”https://jp.cointelegraph.com/news/amex-partners-with-ripple-for-blockchain-payments″]
このニュースを受けてRippleの価格は一気に30円台まで上昇しましたが、その後は25円付近まで戻っています。ただ着実に下値を切り上げてますね。
Rippleはコインチェックでも購入できます。ぜひチェックしてください。